@techreport{oai:u-sacred-heart.repo.nii.ac.jp:00001176, author = {植田, 誠治 and Ueda, Seiji}, month = {}, note = {90193804, 聖心女子大学, 学校におけるがん教育が推進されてきている。令和3年からは中学校において,令和4年からは高等学校においてがん教育が全国的に完全実施される。しかし,実施を控え,がん教育に関わる教師や医師に対して,がん教育を行う際に小児がんの当事者や小児がんの既往のある子供に対する具体的配慮の内容や方法については明確な指針がない。 本研究の目的は,学校におけるがん教育を進める際の,小児がんの子供に対する配慮事項を明確ににすることにある。 本年度は,まず全国のがん教育モデル校等におけるがん教育の実践での配慮実態について,またその際の課題について,実態を明らかにするため,学校のがん教育に関する学術研究と実践研究の資料の収集と整理,学校の教員・小児がんの専門医・小児がんの子供を支援する団体関係者への本研究課題の調査実施の可能性について聞き取り調査,ならびに調査対象校の確認を行った。またこれらに基づき,調査項目の検討を行い,調査票の原案作成を進めた。その一方で,本研究では十分な倫理的配慮が必要となるため,小児がんの専門医と小児がんの子供を支援する団体関係者等に資料を配布したうえで聞き取った研究遂行上の配慮事項についての原案を作成した。 今後,これらの原案を精査した上で,全国のがん教育モデル校を対象とする実態調査を実施する予定である。, 18K02763}, title = {がん教育を行う際の小児がんの子供に対する配慮についての研究}, year = {2018} }